月別アーカイブ: 2014年3月

『丸亀×全国の職人①』言うは易し・・・

 

本プロジェクトは、日本百貨店の鈴木代表にプロデュースをお願いしています。

以下、丸亀百貨店のサイトに掲載されている鈴木さんのメッセージの一部抜粋。

 

こんぴらさんの観光を背景に、江戸期には交易の場であった丸亀。そこでは東西南北、様々な出自の人が出会い、文化が出会い、独特の文化圏が形成された。(中略)

全国各地の作り手たちが、交易の場である丸亀で、いろんな出会いを経験したらどんな商品が生まれるんだろう。

たとえば、丸亀のうちわ職人と江戸の染職人が出会う。
丸亀の特産品を今度は全国の作り手たちがどんなアレンジをして、どういう風に生まれ変わらせることができるのだろう。

全文はこちらから

 

まあぶっちゃけ早い話が、

かつて日本全国と交流があった町なんだから、
お土産開発も地元だけでやるのではなくて、
全国の職人とコラボして何か作ろうぜ!?

っていうのが、本プロジェクトのコンセプトの1つであったワケです。

 

で、最初にできたのが、丸亀仕様・ポンピン堂の守袋。

s-mamoribukuro_oshiro

 

 

 

 

 

 

こちらは丸亀城。全3柄あります。

 

守袋は、私がいちばん最初に作りたかったものなんですが、
それが出来てじゃあ次何つくる?となったときに、ハタと止まってしまったワケです。

 

鈴木さんともいろいろ相談をして、
せっかくなんだから、守袋のデザインをそのまま使わせてもらって、
丸亀×ポンピン堂×全国の職人

で何か作ろうゼ!
ってところまではスンナリ決まったのですが・・・

 

ここからが、苦しみの始まりでした。

 
丸百BOSS

 

 


『ポンピン堂・守袋④』 完成です。

 

 

構想からおよそ1年半・・・・というと大げさですが

とうとう完成しました。

丸亀仕様・ポンピン堂の守袋。

 

 

言わずと知れた丸亀のシンボル、丸亀城。

s-mamoribukuro_oshiro

 

 

 

 

 

 

 

 
瀬戸内国際芸術祭の会場にもなった

丸亀市・本島の片隅に、ひっそりと佇む夫婦倉。

s-mamoribukuro_meotogura

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その本島が本拠地であった塩飽水軍が、

秀吉から拝領したと伝えられる幻の唐辛子・香川本鷹。

s-mamoribukuro_hontaka

 

 

 

 

 

 

 

 

声を大にして言わせていただきます。

ゼヒ、実際に手にとって確かめていただきたい!

と。

 
職人技で作られたこの守袋には、

写真では伝わらない、

何とも言えない風合いが、確かにあります。

 

こーんな桐箱にも入っていますし、

s-mamoribukuro_kiribako2

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産に貰ったりすると、

「お?この人、センスいいな」

と思ってくれること請け合いですが、

 

個人的には、
丸亀を訪れた人が自分用に買って、長く使ってもらいたいなー。

 
そんな気持ちにさせてくれる商品です。

 
いや、ホントに・・・感激です。

 
丸百BOSS